宝石をもっと楽しむWebマガジン 福岡宝石市場 Plus

Vol.9
ガーネットの様々な色と
種類、品質と価値、魅力の
はなし

[写真]ガーネットの様々な色と魅力のはなし1

ガーネットという石の名前を聞いてどんなイメージをお持ちですか?

日本では、流通量が多い赤色のアルマンダイトガーネットが、日本のガーネット市場のほとんどを占めたため、「ガーネット=安い石」というイメージがついてしまっていますが、実は、ガーネットの中でも評価が高く希少価値の高い逸品も存在する奥の深い色石です。

ガーネットという名称は、組成と結晶構造で同族関係にある鉱物グループを指すもので、その色相は赤からオレンジ、黄色、褐色、黄緑、緑、青緑、紫、赤紫など実に多彩なバリエーションがあります。

ガーネットの品質の見分け方

[写真]ガーネットの様々な色と魅力のはなし2

透明度が高く、色の濃淡のモザイク模様のコントラストが特に美しい石が高く評価されます。

濃いめが好まれるか、淡めが好まれるかは、民族や個人による違いがありますが、仕立てられるジュエリーに似合う明度であることが、最も大切です。

色の種類については、一般的に赤色系より緑色系のものが評価され、特にティファニーが宣伝して有名になったツァボライト(グリーングロッシュラーガーネット)の品質がよくサイズの大きなものは高値で取引されます。

またデマントイドガーネットは希少性の高さから人気があり、特にアンティークにセットされていたロシア産の小粒であざやかな黄緑色のファイアやディスパージョンが強いものが多いため珍重されています。
現在では、やや明るめの緑色系で大粒でファイアやディスパージョンの強いものがロシア以外のアフリカ地域でも産出されています。
また、デマントイドガーネットを除くガーネットは硬度が7-7.5ですが、デマントイドガーネットは硬度が6.5と低いためご使用時に傷やカケがつきやすいため取り扱いに注意が必要です。

赤色系のガーネットは産出量が多く品質のよいものでも安価で入手できることが魅力の一つです。
そのため流通量の多いロードライトガーネットはシルバー素材のジュエリーなどにも使われることが多い宝石です。
一方で比較的大粒のものが取れるため、カラット数が上がればそれに応じて価格も上がるため全ての石が安価というわけではありません。

また、ガーネットでも変色するカラーチェンジタイプとアステリズムと呼ばれるスター効果をしめすものがあります。
カラーチェンジするタイプはアレキサンドライトほど鮮やかに変色するわけではありませんが、青緑から紫赤に変色します。
スター効果はスターサファイアの6条だけではなく、12条や4条のスターです。こちらはアルマンディンガーネットの針状インクルージョンが起因します。

ガーネットの種類

ガーネットは分類すると大きく7つに分けることができますが、現在の日本市場では、一般に下記の5つが主流に販売されています。

  • 1. デマントイド
  • 2. グリーン・グロッシュラー(ツァボライト)
  • 3. スペサルティン
  • 4. ロードライト
  • 5. アルマンディン
1. デマントイドガーネット

ガーネット中でも特に最高の評価を受けるのがデマントイドガーネットです。

1853年からロシアのウラル山脈で採掘され、1875年にデマントイドガーネットを命名された、ダイヤモンドのように輝くグリーンのガーネットです。

希少価値が高く、ほとんど市場に出回らなかったことから、珍品とされていました。

その後2002年に再び良い鉱脈が発見され、日本でも人気が高くなり現在に至っています。

なかには、オークションに出品されて、エメラルド並みの高い値がつけられるものもあります。

実は、伝統的な宝石の中でダイヤモンドより光の分散が強いものはこれ以外にありません。

独特の美しさはこの強い分散光にあります。屈折率も宝石の中では高めの1.87です。

デマントイドガーネットはその他イタリアと南西アフリカで採掘され、ロシア産よりも緑色が薄いがとても良いものも産出されています。

ロシア産(ウラル産)のほうが評価が高くなりますが、好みの問題でアフリカ産のやや淡いグリーンを選ぶ人もいます。

2. グリーン・グロッシュラー(ツァボライト)ガーネット

次に、評価の高いのは、グリーンガーネットです。

多くの変種があるグロッシュラーガーネットに属し、その中でもツァボライトは特に高い評価が与えられています。

グリーンの色合いは、エメラルドと同様、バナジウムとクロムという元素が含まれているためです。

透明度が高く、美しい鮮やかなグリーンを示すものは希少性も高く、高い評価を受けています。

ツァボライトは、屈折率がサファイヤに近い1.74、硬度が7、宝石としての資質に優れています。

ツァボライトはこの世にデビューしてまだ30年の宝石で、産出量も限られていたため知名度は低いのですが、この美しさと宝石としての資質を考え合わせると、今後の需要の増加が予想されます。

3. スペサルティンガーネット

次に、高い評価を受けるのが、スペサルティンガーネットです。

以前は、日本ではあまり流通していませんでしたが、最近では人気が高くなってきている宝石です。

赤系ガーネットですが、含有成分によって微妙な違いが生まれ、幅広い色合いが見られるガーネットです。

中でもオレンジ色が鮮やかなものが、マンダリンガーネットと呼ばれ人気が高いです。

スペサルティンガーネットの硬度は7.25。屈折率はサファイアよりも高い1.78-1.79、光沢と透明度が高く、キズが少ないものに高い評価が与えられます。

4. ロードライトガーネット

数あるガーネットの中でも、一般的に流通量が多いのが、ロードライトガーネットです。

ロードライトとは、「バラの花のような」という意味で、赤からやや紫がかった赤色をもつガーネットです。

バラに近い、紫がかった印象的な赤色で大きなものが高い評価を受けています。また、透明度も重要視されています。

主な産出国は、ブラジル、タンザニア、マダガスカル、スリランカなどである。特にスリランカ産は、バラの花を想わせる良質な石が産出されています。

5. アルマンディンガーネット

深みのある赤色のガーネット。

かつて日本のガーネット市場のほとんどを占めていたもので、多く産出されるため、価格も安価なガーネットです。

透明度がありテリのあるものが高く評価されます。

ガーネットの魅力について

このように多様な種類があるガーネットですが、その魅力は何でしょうか?

まずは、無処理の石であるということが挙げられます。
ルビーやサファイアが一般的に加熱され、エメラルドは含浸処理されていますが、ガーネットは原石の状態から研磨しただけで人為的な処理が一切施されていない宝石です。
それにも関わらず、これだけのカラーバリエーションと美しさを持っていることは大きな魅力の一つだといえます

また、デマントイドガーネットを除き、硬度も7以上と比較的高めでジュエリーとしての使用にもある程度耐えられる耐久性を持っていることもよい点でしょう。

今回は、ガーネットの様々な色と魅力のはなしというテーマを取り上げてみましたが、いかがでしたでしょうか。

ガーネットも実は赤色以外にも多様な色合いのものがあり、またカラーチェンジ、スター効果といったものがあることはご存知ない方もいらっしゃるかと思いますが、今回の話からガーネットに少しでも興味を持っていただけると嬉しく思います。

»記事一覧へ

PAGE TOP